訪問マッサージとサービス内容

「訪問マッサージ」とは、身体にしびれや麻痺・関節拘縮
などの症状があり、自力での歩行通院が困難な方や在宅や
施設で療養されている方が対象となり、あん摩マッサージ
指圧師の国家資格保持者が在宅や施設に訪問して行う医療
マッサージです。
マッサージと運動法を用いて、筋力の維持と強化、関節拘
縮の進行防止と改善、しびれた筋肉の回復、むくみの改
善、血行不良の改善など介護予防の効果も期待でき、医療
保険の負担割合でマッサージを受けることができます。
介護保険を利用されている方のリハビリメニューは頻度が
少なく、また介護プランにも組み込まれ難い状況の中で、
医療保険を活用した在宅マッサージの保健医療は介護プラ
ンを圧迫することなくマッサージを中心としたリハビリメ
ニューも組めるためご利用者様には利便性が高くなってい
ます。


・脳疾患障害の後遺症で寝たきりの方や体に麻痺のある方
・変形性膝関節症・変形性腰椎症・変形性脊椎症の方で通院が
困難な方
・加齢による四肢筋力の低下や四肢体幹機能障害で歩行が困難
な方
・その他日常生活を送るのが困難な方や障害をお持ちの方
・歩行が困難で、病院に自力通院ができない方
・廃用性萎縮、パーキンソン病などの拘縮疾患がある方
・脳梗塞後遺症・脊椎損傷などのマヒ疾患の方
上記の他に変形性腰椎症や、膝関節症、関節リウマチ、頸
椎損傷、四肢体幹機能障害、交通事故の後遺症など体に不
自由を感じている方などが対象となる可能性がありますの
でご相談下さい。


1 マッサージ効果
身体を揉みほぐし持続的な適圧を加えることで、筋肉の緊張を和らげ、
血流や内臓の働きを高めて慢性的な症状や不定愁訴を改善します。
2 リハビリ効果
筋力の強化、維持、拘縮した関節の可動域が広がり生活レベルが向上します。
3 コミュニケーション効果
マッサージ師とご利用者様の定期的なコミュニケーションにより、
かかえているストレスが軽減され精神的なケアを図ることが期待できます。

介護保険の枠は関係ありませんのでご安心下さい。
マッサージについて
それぞれ右上肢・左上肢・右下肢・左下肢・体幹部 の5部位に分類され、
1部位275円になります。
往療費について
治療院から、もしくは前の患者様からの距離により加算されます。
下記表をご参照下さい。
なお、下記金額から保険適用した割合が一回あたりの自己負担金になります。
例-後期高齢者75才以上の方は下記金額から1回あたり、
1割負担でご利用できます。

以下治療開始まで手順です。

まずは「かずさすまいるマッサージ」へお気軽にご連絡ください。
TEL:0120-117-923
FAX:043-332-9816
お問い合わせフォームはこちらから

「訪問マッサージ」 についての説明をさせていただきます。
疑問や不安な点なども、何でもお気軽にご相談ください。

ご希望に合わせて、「無料お試し体験」 の日取りを決めます。
実際にマッサージ治療を体験していただき、ご不安な点や質問など何でもお尋ねください。

「医師の同意書」(マッサージを受けるための診断書) を取得します。
(書類はこちらでご用意いたします。)
また、同意書を記入してもらうかかりつけの主治医がいない場合や、ご自身で病院へ行けない方はお気軽にご相談ください。

いよいよ 「訪問マッサージ」 の開始です。
ご利用者様、ご家族の方のご意見・ご要望を大切にしながら、信頼をいただけるように、努力してまいります。何でもお気軽にお申しつけください。